いよいよ間近なバレンタイン。
Suipa 楽天市場店さんのモニター、2月号、続編♪
その2は・・トリュフ編。
バレンタイン間近・・と言うことで。今月、モニターのお約束(締め切りって奴ですね・・笑)が早目でして。
お世話になっております、Suipa 楽天市場店さんのモニター企画!
連日ですが本日も更新です。
2月にご紹介するのは、3点あるもので・・。
前回はガナッシュ用のお箱のご紹介でしたが、今回はトリュフ用のお箱を^^
※下記画像クリックで商品ページへジャーンプ♪
![]() 【バレンタイン チョコ箱】トリュフウェーブ No.2 5個【ギフト箱】 |
こちらの写真で見る限り、オレンジっぽく見えます・・が。
実際はオレンジに近い赤色(朱色?)な感じです。
トリュフ2粒用のミニマムな箱・・ですが~~。
折角だから作りましょう・・ボンボン・ショコラ!幾つか作っちゃいましょう(笑)
センター用のガナッシュは、分量の差や加える物の違いはありますが。
大体基本変わらないのでこんな感じで。
この写真は佐渡番茶のボンボン用。佐渡番茶の茶葉と粉茶、ショコラ、生クリーム、バター、転化糖ですね。
あとはリキュール等もいれたり。フルーツのピューレやナッツなどガルニチュール(アクセントの具材として)を入れたり。
そうして表情を変えた幾つかの種類でセンターを作っては成形、〆ると共に乾燥。
その後シャブロネと言う作業だったり、モールド(型)に流したり、もしくはトランペ、アンロベ(センターをチョコレートに浸して引き上げ、皮膜させる)したり・・。
普段ポイポイッと口に入れちゃうチョコレートですが、真面目に作ると凄く時間の掛かる代物で(笑)
でも今回はちょこっとだけ。ちょこっとだけ作るから・・(まだ本番でもないし・・)
簡易的にこんな感じに。
・・なんだかショボイ(涙目)
ちなみにバラは飾り物です。白飛びしちゃったなーもー・・ガックシ(あ、これは写真の話)
お箱が2粒用でしたので4種作って一粒ずつ入れてみました♪
チョコレートの下のパーチ(紙カップ)は別売り品です。念のため。
そして・・。
箱には仕切り兼底板になる厚紙(箱と同じ材質です)と共に、蓋とチョコの間に被せるグラシン紙もセットになっております。
あとはおリボンかければすぐプレゼント・・!出来ますが、本番はまだ先でした。ハハ。
ちなみにボンボンの内容は・・。
こんな感じでした。
上から順番に・・
・ピリピリ!生姜ガナッシュ(ブルームしてたチョコを切る・笑)
・グリオットのガナッシュとコンフィチュール(赤にちなんで&自分が好きなので・・)
・佐渡番茶のガナッシュ(香ばしくて素敵な香りです)
・・で、ございました~。
本番はもう少しまともになる・・かな?(いや、本番あるの??)
と。またもやレシピ無しの更新でした・・。
Suipaさんは2月はもうひとつ、モニター商品があるのですがこれはちょっと間を空けさせていただいて;;
おうち製菓もお仕事も、2月も頑張って参りましょう♪
** ランキングに参加しています **
各バナーClickで投票されます。応援ポチ頂けると嬉しいです^^
はじめまして。
記事拝見しました。とても綺麗なボンボンショコラですね。感動しました。
もし宜しければ教えていただきたいのですが、グリオットのコーティングのチョコレートの赤色は、何で着色されているのでしょうか。
良ければお返事いただけましたら幸いです。
感動だなんて、恐縮ですー。
有難うございます♪
派手なお色を付けるには、流石に代用品では難しいので…。
チョコレート用の着色をつかっております。
更に、カカオバターで塗布が環境的に難しい時はホワイトチョコに直接着色しています。
すぐにお返事をいただいていたのに、拝見するのが遅くなり申し訳ありません。。
お返事ありがとうございます!
チョコレート用の着色料というものがあるのですね。調べてみたいと思います。
大変参考になりました!ありがとうございます。
これからも素敵なお菓子の数々を拝見できるのを、楽しみにしています!