前回更新の 『 皮仕事 』 の流れから・・パンが食べたい!
と、今度は狂ったようにパンを焼いていたお話です。写真多めです。記録です。
前回更新した、『 皮仕事 』 の後。すぐの頃。
職場の店長殿が写真撮ろう~というので、スタイリスト(?)で参加して、私もちゃっかり撮影。
佐渡のうまうま♪ソーセージ、サラミたちを作られている、『 へんじんもっこ 』 さんの商品たち。
お勤め先でも取り扱っていますし、個人的にも大FAN!なんですが・・今回も、やられました・・。
こ れ 。
へんじんもっこ製、セルベラート。
製法上の分類は生ソーセージ(生サラミ)に属していて、冷燻され、乳酸発酵。
とてもキメが細やかでなめらかで、かすかに酸味が残ります。
見た目、サラミのようで固そうなんですが、柔らかいです。
あぁ・・これ、パンに乗せて食べたい。パンと一緒に食べたい・・。
そしてこちらは、大好き♪な、へんじんもっこ製、たまとろサラミ。
通常の物とスモークと有るんですが、こちらはスモーク。
たまとろも非加熱の生サラミで、乳酸菌が生きてます^^
サラミと思って食べるよりは、生ハム凝縮しました!と、思うとイメージ沸くかも。
お行儀悪に、フォークでザクッと!
私はレモンを絞って胡椒を挽いて、オリーブオイル・・の、組み合わせが好き。
そして、じゃがいもと合わせるのも大好きなんですが。
・・やっぱパン食べたい・・食べたい・・固いパンが食べたい・・!!!!!
そんな中で作った、固いパン・第一弾(笑
へんじんもっこさんのベーコンが冷凍庫にあったので、まずはエピ(おとーとリクエストだったので・・)
今回普通ver.と自家製バジルペースト塗布ver.を作りましたが。
バジルペーストの奴、美味しいじゃない・・!
次回も製作、決定です。ベーコン買いに行かねば・・。
そして、ここから。
ここからちょっと狂気(?)の日々。
固いパン食べたい=バケットは無理、作れない、絶対!!(逆の自信)
・・で、カンパーニュ。
カパッと開いてるけど、焼きが浅い。むー・・。
エッジがぺロッと・・風味であったのに。悔しいのう。
こうなると、馬鹿は単純。
翌日、カンパ2個目(笑
ビキビキ~って行った様だけど、山高過ぎないか?エッジどこ?(笑
そして単純馬鹿は更に翌日、カンパ3回目を焼いていたのです。
ここまで来ると、こう。目出度いな、私。
そして、何度焼いても格好よくない。そう簡単にクリアできるはずもないけれど・・。
そういえば、うちにあるクープナイフはお手製ホルダーなのです。
どうせそう使うこともないだろう・・と、両刃カミソリは買ったけれど、ホルダーは竹箸を削って作りました。
・・その当時は、すぐ不必要になると思ったもので、これで十分だろうと・・(笑
しかし。馬鹿はしつこいらしく、度々思い出しては作っている模様で。
こうなるとホルダー買えばよかったな、と思いつつ。この子にも愛着あるから諦め半分。
ま、ともかくも。
出来は悪くとも念願の固いパンが食べられます。ひゃっほ~♪♪
セルベラート様とお野菜のっけて、モリモリ食す。
あぁ、なんて幸せなんだろうか。
・・あれ?金柑バター塗って食べてる写真は・・(苦笑)
かくして、第○期になった??製パン熱が再過熱したものの、準強力粉ストックが心許無く、現在は休眠状態に。
次の粉を買わねば・・と密やかに闘志を燃やしつつ(何故闘志?)、本業のケーキ作りも頑張ります♪(笑)
** ランキングに参加しています **
各バナーClickで投票されます。応援ポチ頂けると嬉しいです^^